忍冬の道草日記

長い人生、落ち込むこともあるけれど、 ドンドン歩いていきましょう。 道草を楽しみながら。

2019年06月

岡山・倉敷ぐるりんパス♪

今回の旅で利用したのはJR西日本のお得切符「岡山・倉敷ぐるりんパス」です。
往復の新幹線+観光施設の入場券+周遊区間の乗車券がセットになっています。
宇野も周遊区間だったんですよ。

時間はお昼時、岡山に戻ってお腹を満たしましょう。
ということでやってきたのがこちらのお店。

岡山のご当地グルメ「デミかつ丼」発祥のお店「野村」さんです。

岡山2019


欲張りな私はデミかつ丼と玉子とじかつ丼のミニセットをいただきました。
満腹~

岡山2019-2


お腹も満ちてこれからどうしましょう。
せっかくのぐるりんパスですからもちろん倉敷に向かいます。
今回は美観地区の各施設の入場料もこみなので
いろんな施設にも行ってみることにします。

川沿いのセンダンが花盛りでした。

岡山2019-5


倉敷は何度か来ていますがこの通りは初めてかも・・・。

岡山2019-3


こちらのかわいい建物は「いがらしゆみこ美術館」

岡山2019-4


館内は原画のほか可愛いものであふれていました。
ぐるりんパスで入場料が無料になった上に、特典でポストカードをいただきました。

岡山2019-15


倉敷考古館にも行ってみました。
もちろんここもタダ(笑)
面白いものがたくさんありましたよ。

岡山2019-14


美観地区を散策しているとデニムストリートまでやってきました。
実は方向音痴なもので、いまだによくわかっていません。
どこの出るかはその時の運しだい

この小路は初めて歩きます。

岡山2019-6


なんと、肉まんもソフトクリームもデニム色
ソフトクリームはソーダ味のようですが、肉まんは・・・

岡山2019-7


ベンチもかわいい

岡山2019-8


小路の壁面もデニムで装飾されています。
デニムのお花のリースです。

岡山2019-9


こちらはデニムのバラ。

岡山2019-10

さてデニムストリートのその先にあるのは、今まで泣く泣くあきらめていたこちら。
「星野仙一記念館」です。

岡山2019-11


もう感激です

岡山2019-16


そろそろ時間が無くなってきました。
最後は大原美術館。
えっ、ここも入れるの
そうなんです。ここも一回きりですが入れるんですよ。
ちなみにパスは3日間有効でほかの施設はなんども利用できるみたいです。
大原美術館は40年ぶりくらい。
館内は名品ぞろいですが、やはりエル・グレコの「受胎告知」は圧巻です。

岡山2019-12


こちらでも特典のポストカードをいただきました。
時間がなくて本館だけしか見られませんでしたが、それでも大満足。

岡山2019-13


今回は日帰り旅でしたが、3日かけたらまだまだ楽しめそう。
デニムの児島にも行ってないし、岡山市内はかつ丼食べただけだし(笑)
次は岡山城や後楽園も楽しみたいですね。

次があるのかな



















宇野港散歩♪

先日岡山から宇野港へ向かいました。

宇野2019-2


こんな素敵な観光列車も走ってるんですね。
今度乗ってみようかな。


宇野2019


宇野港に来たのは本当に久しぶり。
まだ国鉄の宇高連絡船があった頃ですからね(どんだけ昔の話なんだ)。
ここから連絡船に乗って四国高松に行きました。
瀬戸大橋ができてから国鉄の連絡船はなくなっちゃったけど
今も瀬戸内の島々や高松にわたるフェリーの発着でにぎわっています。

宇野2019-15


漫画家のいしいひさいちさんはここ玉野市宇野のご出身だそうです。

宇野2019-3


だから街中にはこんなかわいい案内板がたっています。
写ってないけど下のほうには4コマまんがもついてます

宇野2019-8


今年は3年に一度の「瀬戸内国際芸術祭」が開催されています。

宇野2019-9


可愛い案内所もできています。
とにかく外国の方が多かった。
みなさんアートを求めて旅をされているみたい。
直島に行く人がたくさんいましたね。

宇野2019-10


案内書の壁面のガラスは波模様で装飾されています。
きれいです。

宇野2019-11


宇野港周辺にも作品が展示されています。

こちらは「終点の先へ」という作品。


宇野2019-12


こちらは「宇野のチヌ」

宇野2019-13


素敵なカフェを見つけたのでちょっと一休み。

宇野2019-4


コーヒーでも飲もうと思っていましたが、せっかくなので「玉野サイダー」をお願いしました。

宇野2019-5


すっきりとした甘さでとっても美味しかったです。
持ち帰り用がないのが残念

宇野2019-6


マンホールのお花ははつつじのようです。


宇野2019-7


この日はものすごい風が吹いていて吹き飛ばされるかと思いました。
実際に私を吹き飛ばすのは難しいかもですが(安定感のある体型です
無事に駅まで戻ってきました。
駅の外観もかわいいですね。

宇野2019-16


駅構内に最近できたというインフォメーションセンター。
お買い物もできますよ。

宇野2019-22


私はmt×UNO PORT限定のマステを買いました。
というか、これを買いに来たようなものなのですが
この模様どこかで見ましたね。
そうです、瀬戸芸の案内所のガラスを飾っていたあのデザインですね。
あのガラスの壁面、mtさんが装飾されていたんです。
「日差しと波」というタイトルです。

宇野2019-20


ほかにも畳べりをかいました。
そうです、まさに畳のヘリです。
いろいろかわいいデザインの畳べりが売られていました。

宇野2019-19


売り場には「ご自由にお取りください」の作品レシピも。
さて、なにを作りましょうか。

宇野2019-21


そろそろ岡山に戻りましょう。
お腹も減ってきました。


宇野2019-18


岡山も戻ってからも旅はまだ続きます。
ここまで見てくださってありがとうございました




















月別アーカイブ
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ