忍冬の道草日記

長い人生、落ち込むこともあるけれど、 ドンドン歩いていきましょう。 道草を楽しみながら。

2018年09月

全国やきとりンピックin長門♪

先日、こんなイベントに行ってきました。

やきとりんピック2018-0


長門市までは1時間半くらいのドライブですが、駐車場の確保目指して早めに出発。
9時前に到着しましたが、イベントの開始は10時・・・ちょっと早すぎましたね

ところが、あたりはすでにいい匂いが漂ってるし、なんか袋を下げた人が戻ってくるし。
これは何かあると思って慌てて会場へ

なんと予定より1時間早く始まっていました

実はこの日は2日目、前日は大雨で開始が半日遅れ。
この日は一転快晴の猛暑日。
人出と熱中症対策のためか早めの開始となったようです。

1時間待つのを覚悟でやってきた私たちですが、もうたくさんの人がいるし
みんなすごいなあ。

会場の山口県漁港湊魚市場。
さすが漁港、サザエやアワビも売られていますよ。

やきとりんピック2018-1


北は北海道から南は沖縄まで、全19店舗が出店。
白く霞んでいるのは、焼き鳥を焼く煙です。

やきとりんピック2018-4


やきとりんピック2018-2


漁港の施設がイートインスペース
どのお店を選ぶかとっても迷いましたが、お腹とも相談しないとね。

香川県の「ふじむら精肉店」の骨付き鳥
山形県の「米沢牛Diningべこ屋」の牛串焼き
北海道の「焼とりたつみ」、長野県の「やきとり番長」、山口県の「ながと本陣」の焼き鳥。

お腹いっぱいになりました

「ながとりめん」と「鯛めし」はあきらめました


やきとりんピック2018-3


長門は焼き鳥の街と言われています。
人口1万人あたりの店舗数が全国トップクラスなんですって。
養鶏専門の「深川養鶏農業協同組合」もありますし、美味しい鶏肉が手に入りやすいんでしょうね。
ちなみに「深川」は「ふかわ」と読みます。

お土産はやきとりモチーフのマスキングテープと缶バッチのセットです。

やきとりんピック2018-5


同時開催のJAFのイベントで、長門市のオリジナルマステももらいました。
青海島(おうみじま)」と今話題の「元乃隅稲成神社(もとのすみいなりじんじゃ)」。
元乃隅稲成神社は観光客が殺到しているみたいで、なかなかお参りに行けません
落ち着いたら出かけてみようと思います。

やきとりんピック2018-6






元気です。

すっかりご無沙汰してしまいました。
体調が悪かったわけでも、ものすご~く忙しかったわけでもないのですが。
色々なことが重なって、若干ふさぎの虫が出てしまいました。

それなりにお出かけしたり、おいしいものをいただいたり、綺麗なものを見たり・・・
普段と変わらず過ごしています。

ただ、豪雨や台風や地震など、この夏は胸ふさがれる思いもたくさんしました。
幸いこの辺りは大事に至らず今日にいたっております。

気が付けば季節は秋。
あの猛暑も多少はおさまってきたように思います。
今日一日を元気に過ごせるように願いつつ暮らしていきたいと思います。

この方も元気です。
お盆にぎっくり腰になったんですけど・・・
ええ、私じゃなく、かのこがです。
犬もぎっくり腰になるんですね。


かのこ2018.07
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ