ちょっと前になりますが、旧下関英国領事館のレストランでランチを楽しみました


レストランは2階にあります。
階段を上ると・・・

ピーターラビットがお出迎え

今日は、ランチメニューの中からこちらをいただくことに
名前を聞いただけでワクワクしませんか

レストランも落ち着いた雰囲気です。

ランチとはいえ、このスタイルは久しぶり・・・
ちゃんとお行儀よくいただけるかな
ちょっと緊張

前菜 マクレガーさんの農園~季節野菜のテリーヌ~

スープ ピーターとベンジャミンのお土産~ポルチーニ茸のクリームスープ~とパン

メイン 犬のダッチェスのおもてなし~牛バラ肉の赤ワイン煮込み~

デザート ピーターラビットのひみつのお花畑~抹茶のティラミスとピンクのメレンゲ~と紅茶

何とかお行儀よく食べ終えました
どれも優しいお味でおいしかったです。
とにかく食器が可愛い
隣のテーブルの方が注文していた「ローストビーフ」のランチもおいしそうでした。
次はあれにしようかな
おまけを一つ。
以前の記事でご紹介した、領事室のベランダのガラス。
一部に当時のままのガラスが使われているとのことでした。
前回は見つけられなかったけど、今回はちゃんとわかりました。

こちらがたぶんそう
外の景色がものすごく波打って見えます。
当時のガラスということは100年以上前ってことですよね。
なんか不思議です。




レストランは2階にあります。
階段を上ると・・・

ピーターラビットがお出迎え


今日は、ランチメニューの中からこちらをいただくことに

名前を聞いただけでワクワクしませんか


レストランも落ち着いた雰囲気です。

ランチとはいえ、このスタイルは久しぶり・・・
ちゃんとお行儀よくいただけるかな

ちょっと緊張


前菜 マクレガーさんの農園~季節野菜のテリーヌ~

スープ ピーターとベンジャミンのお土産~ポルチーニ茸のクリームスープ~とパン

メイン 犬のダッチェスのおもてなし~牛バラ肉の赤ワイン煮込み~

デザート ピーターラビットのひみつのお花畑~抹茶のティラミスとピンクのメレンゲ~と紅茶

何とかお行儀よく食べ終えました

どれも優しいお味でおいしかったです。
とにかく食器が可愛い

隣のテーブルの方が注文していた「ローストビーフ」のランチもおいしそうでした。
次はあれにしようかな

おまけを一つ。
以前の記事でご紹介した、領事室のベランダのガラス。
一部に当時のままのガラスが使われているとのことでした。
前回は見つけられなかったけど、今回はちゃんとわかりました。

こちらがたぶんそう

外の景色がものすごく波打って見えます。
当時のガラスということは100年以上前ってことですよね。
なんか不思議です。
