忍冬の道草日記

長い人生、落ち込むこともあるけれど、 ドンドン歩いていきましょう。 道草を楽しみながら。

2012年12月

来年もよろしく♪

今年も今日1日を残すのみとなりました。
バタバタと新年を迎える準備をしております。

昨日は実家で餅つきでした。
毎年のことですが、必ず何かトラブル発生
餅つき機が機嫌を損ねるというのがほとんどですが・・・
まあ、それも恒例行事ということで楽しみの一つです

今日は自宅周りをちょろちょろっと掃除して
いよいよ民族大移動
頑張ります・・・



ツルウメモドキとマサキの殻がはじけて種が顔を出しました。


ツルウメモドキ

ツルウメモドキ



マサキ

マサキ



来年は私も殻を破って新しい自分を見つけたいですね。


皆様、今年はたくさんの喜びと癒しをありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。

よいお年をお迎えください。

今年残り5日・・・

いよいよ押し迫ってきました。
あ~ん、何にも終わってないし

年末は民族大移動
ワンコ2頭を連れて実家で年越しです。
冬眠中のカメさんはお留守番

なんか落ち着かないですね。
数日過ごすだけなのにあれこれ持ち込まないといけないし
おせちどうしようかなあ・・・
おそばどうしようかなあ・・・
お花どうしようかなあ・・・
おみやげどうしようかなあ・・・

う~ん、考えるより行動しましょう。
毎年何とかなってるものね

まずは引っ張り出したクリスマス気分をひっこめなくては

週末は寒かったです。
雨や雪が降ってつめたかったです。


南天の葉っぱも雨粒でキラキラ

雨粒



スズメはちょっと寒そうにまあるくなっています

スズメ

メリー・クリスマス♪

昨日から寒いです。
いわゆるクリスマス寒波です。
今日の最高気温は4℃らしいです


今日はクリスマス・イブですね。
皆さんよいクリスマスをお過ごしください


小さなガラスのツリーを囲むサンタさんとトナカイ。
コンデジのトイカメラモードで撮ってみました。


クリスマスカード

風邪に負けるな♪

12月も残り少なくなってきました。
明日は冬至。

週末の天気予報は雲の間から雪だるまがのぞいています。
年末の忙しさに押しつぶされそうですが・・・

身体が資本。

とりあえず食べて食べて
しっかり栄養をとって、風邪に負けずに頑張りましょう


頂き物のフルーツ大集合


フルーツ

来週はクリスマス♪

今日は12月18日、来週はクリスマスですね
大きなツリーは出せないけど小さなコーナーを作りました。

今年は何も新調しなかったなあ・・・
まあ、気持ち一つですからね



昨年一生懸命作ったミニキルト。


クリスマス




レース編みの小さな手袋と靴下は一昨年作ったもの。
ほんとはサンタさんも編むつもりだったけど・・・
難しくて断念
木のサンタさんに代わりに来てもらいました


クリスマス2




これは100円グッズだけど一番のお気に入り。
ビーズがキラキラのツリーです。

くりすます3



あわただしい今日この頃だけど
穏やかなクリスマスが迎えられるといいですね。

大正ロマン昭和モダン展♪

山口県立美術館に行ってきました。
開催中の展示は「大正ロマン昭和モダン展 竹久夢二とその時代

実は自分で運転して山口市街まで行くのは初めて。
しかも午前中の予定がずれ込んで出遅れてしまいました
慣れない道をノロノロと地図を頼りにドキドキ運転
この際時間は気にしないことに。
目標に到達することが大事だもん


無事に到着したけどなんだか微妙な時間だ~

と、ここで娘がひとこと。
「ミュージアムショップだけ見れればいいよ~
あっ、そうですか、安心しました(いいのか、それで



美術館




まずは腹ごしらえです。
お昼抜きでやってきたのでお腹はペコペコ。
時間的にはおやつなんですけどね。

美術館では特別展に合わせて特設カフェが設けられています。
今回は「カフェー 大正亭」がオープン


ビーフスチューセット(シチューじゃないんだあ)を頂きました。
お肉が柔らかくておいしかった~

ビーフシチュー



お腹もいっぱいになって予定通り(?)ミュージアムショップの探検開始
ショップは紙を中心にしたセレクト商品などが並んでいます。
みているだけで楽しい

もちろん、今回の展示に合わせた商品もありましたよ。

両手に持ち切れないほど買い物をしている娘がうらやましくなって
こんなものを買っちゃいました。


サイダー



食事も買い物も済ませたし(デパートに来たんじゃないぞ~
暗くならないうちにお家にたどり着きたいから急ぎましょうね。


外に出ると美術館入り口に銀杏の木があることに気が付きました。
葉はほとんど落ちていましたが、立派な姿ですね。
銀杏の黄葉を見ると聞きたくなる曲があります。

かぐや姫の「眼をとじて
懐かしいなあ・・・


イチョウ


今回の教訓「時間に余裕を持って行動しましょう」

何を耕しましょうか♪

昨日は実家でいろいろ用事を済ませるために休暇を頂きました。
どうも日曜日に雪が降ったようでところどころにまだ残っていました。
これだから油断できません。
冬用タイヤに換えておいてよかった

でも昨日は暖かくて穏やかな一日でした。

用事を済ませてほっと一息。

そうだ、JAへ行こう

なくなった義母が作ってくれた通帳があるんです。
あまり利用する機会はないんですがせっかくなので大事に使っています。
今回はちょっとだけ定期貯金

おまけでこんなのもらえました。
「ちょきんぎょトラクター」ですって
チョロQみたいに走ります


なんだかほっこり嬉しくなりました。
硬くなってた心を柔らかく耕してくれたのかも



貯金魚

冬籠りの日曜日♪

週末は大荒れでした。
が鳴ったりが降ったり・・・
こんな日はお家でのんびりしましょう。

久しぶりに毛糸と編み針で遊んでいました。
本を見ながら北欧のモチーフに挑戦中


毛糸




赤いハートを編みこんで
いろいろ不揃いですが気にしない気にしない

毛糸3



こちらはアラン模様のモチーフ。
わかりにくいですが「人生のはしご」というパターンです。

毛糸4

道の駅 みとう♪

道の駅 みとうに行ってみました。

すぐ近くに川が流れています。
この日は風が強くて寒かった~
それでもめげずに眺めていたらなにやら寄ってきましたよ。
マガモ?アヒル?
よくわからないけど可愛い~


アヒル



アヒル2



アヒル3



アヒル4



なんかすごい群れになってる
実はこの先で男の子が餌をもっているんです。
怖くなって群れから離れると追いかけてくるんですよアヒルやカモが。
ちょっとべそをかいてる男の子をお母さんが笑って見ています。

アヒル5



無事におやつをもらえたのか用事は済んだとばかりに帰って行きます
この群れに追いかけられたら怖いよね。
実は私も追いかけられました

アヒル6



身体がすっかり冷えたので、美東名物ゴボウの天麩羅が乗った
ゴボ天ソバを頂きました。
ごちそうさまでした


ごぼう天ソバ

強い風が吹いています。

今日は強い風が吹き荒れています。
日中の気温も7度くらいまでしか上がらない予報でした。
ひとケタ台は厳しいですね。

木の葉も飛ばされてしまいそうです。

風邪引かないようにしなくちゃ・・・


入り日色じゃないけどハゼの葉です。
実もいっぱいついています。


ハゼノキ葉と実



画像ソフトでセピア色にしてみました。

ハゼノキ葉と実sepia



月別アーカイブ
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ