忍冬の道草日記

長い人生、落ち込むこともあるけれど、 ドンドン歩いていきましょう。 道草を楽しみながら。

2012年02月

4年に1度♪

今日は2月29日。
これは何とか記念に残しておかないと

最近なぜかものすご~く眠くて・・・
夕御飯のあとはうっかりうたた寝が多くなりました。
なんでこんなに眠いんでしょうね。
若いころはそれこそ「目が腐るよ」といわれるくらい寝ていましたが
最近は夜更かし気味だったのですけどね。
もしかしたら一生で眠る時間が決まっていて帳尻合わせをしているのかな。

「そんなあほなことあるかい
と怒られそうですね。

明日から3月弥生。
もうしばらくさむそうですが桃の節句もすぐそこ。
少しは水がぬるんでいるでしょうか。
近くの川で泳ぐ水鳥たちもどこか楽しそう。


マガモさんでしょうか。

マガモ



みんなで並んでスーイスイ。

カルガモ



近づいてみると嘴が黄色いね。
カルガモさんかな。

カルガモ2

ちょっとお出かけ♪

寒くて震えてばかりいるのも悔しいので
日曜日は娘とちょっとお出かけしてきました。

最近郵便局の風景印やら切手やらに関心を持ち始めたわが娘。
その姿を見ているうちにこちらも好奇心がむずむず

郵便局のHPで見つけて情報だけを頼りに行ってみました。
「北九州切手のつどい’12」
全く詳細が分からないというのに二人でのこのこ出かけた先は・・・

う~ん、ロマンスグレーのおじさまたちのサークルの様
講演会らしきものをやっていてとても場違いな雰囲気でしたが
入り口近くで出張郵便局のテーブルを発見
とにかく今日の目的である記念小型印は押してもらえそう

急いではがきを用意して押してもらいました。
小型印と風景印ゲットだぜ



小型印



というわけで目的は果たしたものの、やはり中の様子が気になる二人。
入り口から様子をうかがうと、講演も終わり和やかな雰囲気に変わってる。
でもおじさまがほとんどなんだよねえ。

ぐずぐずとしていると、突然後ろから声をかけられました。
「中に入ってみらんかね。切手しかないけど。」
「あの~、入ってもいいんですか?」
「ええよ、ええよ、押し売りはせんよ(笑)」

親切なおじさまに背中を押され無事入室。
おお~、切手がいっぱいじゃ~
圧倒されるなか、黙々と小一時間切手鑑賞を楽しんでまいりました。

実は子供のころちょっとだけはまっていた切手収集。
なんだか懐かしさもあって楽しい時間を過ごすことができました。
寒さも忘れて満足満足


昔はこんなものを集めていました。歳がわかるよねえ。



万博切手



今回手に入れた切手はこれ。
大好きな秋田犬。今は使われていない普通切手です。
出会えてラッキーでした



秋田犬切手

春はまだかな♪

このひと月ほど厳しい寒さが続いています。
昨日も雪がうっすら積もっていました。
春が待ち遠しいですね。

実家とは4度くらい寒暖の差があります。
先月末の寒波襲来時には氷点下9度を記録したとか

考えられない寒さの中水道管の破裂という事態に。
凍結ならまだしも破裂って・・・
すぐに修理をお願いしましたが、ホントに驚きました。

九州銘菓「ひよこ」の春バージョンを頂きました。
桜の葉が入っていて、桜餅のような香りがしました
早く春が来ないかな



ひよこ
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ