忍冬の道草日記

長い人生、落ち込むこともあるけれど、 ドンドン歩いていきましょう。 道草を楽しみながら。

2011年12月

ニューイヤー・イブ・イブ・イブ

楽しみにしていたクリスマス連休も過ぎてしまえばあっという間。
祭りの後の寂しさを感じながら後片付けをしています。
街はすっかり新年を迎える準備に衣替え。
ますますあわただしさを増してきました。

昨日は仕事納め。
一昨日は今年最後の受診日。
一つ一つ区切りをつけて新年を迎えようとしている今日この頃。

なんか身体が重い・・・
やっぱりたべすぎたかなあ

というような贅沢な悩みを抱えながら
しばらくネット環境のない実家に滞在いたします。

来年こそはみんな笑顔いっぱいで暮らせるようになることを願います。
今年1年ありがとうございました。
よいお年をお迎えください。


年賀状2011





クリスマス・イブ・イブ・イブ♪

明日から3連休ですね。
クリスマス寒波が来るとかでホワイト・クリスマスになるかも。
でも、北国の方にとってはそれどころではないですね。
あまり荒天になりませんように。

クリスマスに起こる奇跡があるのなら願うことはただ一つ。
誰の心にも灯りがひとつともりますように

先日フィンランド政府公認のサンタクロースが山口を訪問していたそうです。
わが家もサンタさん大集合
まだまだどこかに隠れているはずなんだけど



昨年うちにやってきたスノボー・サンタさん。

サンタ



どのサンタさんも可愛いです。

サンタ3



今年わが家にやってきたサンタさんとトナカイ。

サンタ2



サンタさんたちが乗っていたのはクリスマスカラーのミニマット
カテドラル・ウィンドウというパターンがクリスマスっぽいと思って作りました。
窓の中はお友達から頂いたクリスマス柄の布たちです

カテドラル



白いマットに合わせてリースも白にしてみました

リース



こちらは美味しいリースです。
頂き物のドーナツ、しっかりお腹におさめました

ドーナツ

日向ぼっこ♪

実家には縁側と障子と床の間があります。
昔ながらの日本家屋です。
晴れた冬の日はここで日向ぼっこができます。
なんか懐かしい気持ちがこみ上げてきます。

う~ん、猫がいれば完璧ですね


陽だまり



寝起きのかのこさん、猫に見えなくもない・・・ことはないですね
それにしても寝癖がひどい・・・

かのこ

山茶花、山茶花、咲いた道~♪

生垣の山茶花があっという間に満開になりました。
昨日はこちらも初雪
寒い1日でした。

昨晩から「こたつむり」になっています。
ああ外に出たくない・・・・
このまま「こたつ」をしょっていけないかなあ


山茶花の中に蜜を集めている蜂がいました。
寒いのに頑張ってるなあ。
見習わなくちゃ



サザンカ2



サザンカ



サザンカ3


響灘の夕暮れ時♪

昨日は休暇をもらって実家に行ってきました。
用事を済ませて帰るときになって

お天気もいいし、時間も早いし、平日だし・・・ということで
「いつもとは違う道を通ってみよう」ということになり
娘と二人地図とにらめっこしながら珍道中

いろんな出来事がありましたが・・・
それはまた次回以降に

慣れない道を抜けるとそこは見慣れた北浦の国道191号線
あちこちで道に迷ったおかげでこんな景色に出会えました

海に沈もうとしているお日様
通りなれた道でもなかなか見れない響灘の夕景です
迷子もたまにはいいかもね


夕景0



夕景



夕景3



夕景4

あと10日余り・・・♪

12月に入ったと思う間もなくもう10日もするとクリスマスらしい。
今年は早くからクリスマスの小物を作っていたのですが
すっかり忘れていて

あわてて引っ張り出しました。
とりあえず飾っておきましょう



ミニキルトが入っているのはどちらも100円ショップの木製フレーム

クリスマス




真っ赤なバスケットに詰め込んだのは、捨ててしまいそうな端切れや
子供が小さいころに買ったタグ、子供服から取っておいたボタンなど。
20年以上前のものたちにやっと出番を作ってやれました

クリスマス2



昨日は娘がグラタンを作ってくれました
奥に見えるのは先日開店したばかりのサンドイッチチェーン店の
「ターキーブレスト」サンド

グラタン

いっぺんに冬らしくなりました♪

週末になって急に寒くなりました。
火の山からの中継映像でちらちらと白いものが舞っていたみたい。
今日は少し寒気がゆるむらしいけど・・・

ホットカーペットと一体化しています。
忙しいんだけど・・・一応主婦ですから

やることがいっぱい過ぎて笑えてくる

とりあえず撮りためた写真の中から赤いものを引っ張り出してみました。
なぜかって

もちろん景気づけです

今日は10時からホークス優勝パレードの中継があるので
そこからも元気をわけてもらいましょうね。



職場の紅葉もこんなに色付いていました。気がつかなかった~

もみじ



実家の南天は今年も真っ赤な実をたくさんつけました。

なんてん



こちらは万両。鳥たちが喜びそうですね。

まんりょう

先生じゃないけど走ります♪

カレンダーが残り1枚になりました。
そう聞いただけであわただしい

12月になって急に冬らしくなったし、師走の気分が盛り上がってきました。

まずは年賀はがきを用意しなくては・・・
はあ・・・

今年は色々あったから、残り僅かの2011年を
せめて気持ちよく送り出したいですね。

気持ちを引き締めていきましょう

郵便局へGO (そこからかい・・・



さくら紅葉



空に雲

福引はたのしい♪

12月になりました。
街はとっくにクリスマス

歳末大売り出しとかお歳暮商戦とか色々とにぎやかになりますね。
福引なんかもあって楽しみが増えますね。
ポケット・ティッシュや飴玉がいっぱいもらえてうれしい
まあ籤運がないもので、そんなにいいものには行きあたりませんが
ガラガラを回す瞬間は期待が膨らみます

先日一足早く「JAの農業祭」で福引に出会いました。
もちろん挑戦しましたよ。
1枚100円の福引券を4枚握りしめて運だめし

福引券と引き換えの三角くじをわくわくしながら開いてみます
「5等」・・・次行ってみよう
「5等」・・・次行ってみようか
「5等」・・・・なんじゃこりゃ、5等ばっかりじゃん

まあ、そんなもんだよねといいながら娘が最後の1枚を開いてみると

「なんか、こんなの出た・・・」
このセリフ前にも聞いたぞ、あれはピノのクローバーの時だ

何、何、何等なのよ。
1等だよ~

ちょっとすごいじゃないの。
お米かな、お肉かな、カレーの材料セットかな
だって農業祭だもんね(*´∇`*)

さっそく賞品をもらいに行くと
「おめでとうございますはい、プレイステーションポータブル」

なんと、農産物じゃなくて、携帯ゲーム機が当たりましたとさ。

改めて賞品の一覧を見てみると結構電化製品が多かった。
農業祭だからって野菜や肉ばかりじゃないのね

母さんとしては2等の「美祢牛セット」がよかったけど・・・

ちなみに5等はインスタントラーメン(色々選べたけど)
こちらは美味しくお腹に収まりました



賞品



賞品2


月別アーカイブ
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ