忍冬の道草日記

長い人生、落ち込むこともあるけれど、 ドンドン歩いていきましょう。 道草を楽しみながら。

2009年03月

菜の花♪

川土手に咲き乱れる菜の花発見笑い
正式名称はわかりません汗
たぶんセイヨウアブラナだと思うんですが・・・

だってみんな似てるんだもん泣く
白菜もブロッコリーもキャベツも
畑で放っておくと黄色い花を咲かせます(しかもソックリ)太陽

まあ、まさか白菜ではなかろうからねにっこり

春色満載ですハート

【春色絨毯太陽たぶんセイヨウアブラナ(だと思う)笑顔
3a20275b.jpg


1fedf7a2.jpg


8df5baa1.jpg


【別の河川敷でも音符こちらはたぶんセイヨウカラシナ(だったらいいな)笑顔
dd81064a.jpg


8f5f1a35.jpg

スノーフレーク♪

仕事場のフェンス際にスノーフレークが一株。
どこからやってきたのか・・・

別名「鈴蘭水仙」。ヒガンバナ科です。
花びらの先のグリーンが可愛い笑い

c5acb1ee.jpg


377dea8e.jpg

ゆきやなぎ♪

桜に心が奪われがちですが笑顔
こちらも今が盛りと咲き誇っていますハート
ユキヤナギ(バラ科)です。


f5a85b95.jpg


bcc130e1.jpg


16db2a8a.jpg

旅立ちの季節♪

春の訪れはうれしいものですが
3月は別れの季節でもありますね。
今年も旅立ちを迎えた方々を見送る会がありました。
それぞれの新たな地での活躍を祈る場となったのが「春帆楼」

音量click 『春帆楼』

その昔下関条約が締結されたところです。
敷地の一角に「日清講和記念館」が建てられ
当時の調度品が展示されています。

さらに、「フグ食用禁止令」を伊藤博文が解禁した
「ふぐ料理」の公許第1号店でもあるそうです。
もちろん我々も美味しくいただきましたラブ


3c68bd7b.jpg


さくら♪

今月半ばに開花が報じられたこちらの桜。
身近なところでもちらほら開き始めました。

年々早まる傾向の開花宣言ですが・・・
桜の下の入学式も見られなくなるのかも。

【一昨日の染井吉野♪どこにピントを合わせたんだろ笑顔
2df8a3c0.jpg


【一足お先に満開を迎えた彼岸桜。風に舞う花びらがきれいでしたハート
bdc34e31.jpg


34ba74c7.jpg



3月14日で・・・

わが家の黒ラブ、あやめが7歳の誕生日を無事に迎えることができました。
立派なおばさん犬ですが、まだまだヤンチャです。
(もちろん、飼い主の責任ですけどね笑い

今のままでいいから、いつまでも元気でいてくださいハート

【7歳のあやめ音符足取りも軽やか笑い
3b976a1f.jpg


【なんだかハイテンションで坂を上がったり下りたり。待ってくれ?走る
6c085f6b.jpg


【年明け早々に降った雪を見上げるあやめ。美人でしょ(親ばか?)ハート
51bfdbea.jpg

気がつけば春♪

長らく疎遠になっていたパソ子と久々にむきあっております。
気がつけば世間は春。桜も咲き始めました笑顔

冬篭りから目覚めて背伸びをして、また、歩き始めました太陽
コメントをいただきながらお返事もせず・・・
遅ればせながら書き込んできました汗

色々と課題が山積みなのですが
まずは、冬眠太りを何とかせねば悲しい


【土筆の子が恥ずかしげに顔を出していました音符
a7a06d0c.jpg


【蕗の薹は花が咲いて・・・もうたべられません太陽
997b01be.jpg
月別アーカイブ
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ