忍冬の道草日記

長い人生、落ち込むこともあるけれど、 ドンドン歩いていきましょう。 道草を楽しみながら。

2007年02月

ブログパーツ

アフラックからもらったブログパーツを
オルゴールバージョンから
スノードームバージョンに模様替えしました笑い

マウスでつかんで、持ち上げて離すと
雪が舞い上がり「アヒルのワルツ」が流れます。

ちょっと時季はずれですが・・・笑顔
雪じゃなくて花びらに見えなくもありません音符

日帰り観光♪

門司港レトロ地区を日帰り観光してきました笑い
おばさんの息抜きですウインク

ここは、ただ歩くだけでも楽しいです。
太陽お天気にも恵まれて、景色もよかったですよ音符
57433916.gif

門司港レトロ倶楽部

まずは、出光美術館で「中国・磁州窯陶器名品展」を見てきました。
今回はコレがメインキラキラ
どれも陶器ならではの暖かみがあって素敵でした。
57433916.gif

出光美術館(門司)

962098cc.jpg


門司港レトロ展望室は、展望室を遠望しましたにっこり
後ろに九州と本州を結ぶ「関門橋」が見えています。
展望室の下に見えるのは「国際友好記念図書館」

7d199223.jpg


歩行者用の跳ね橋「ブルーウィングもじ」
ちょうど跳開の時間に見ることが出来ましたまる
赤煉瓦の建物は「旧門司税関」

55952957.jpg


九州鉄道の出発点「門司港駅」のホームです。
国の重要文化財である駅舎はもちろん素敵だけれど
私はこのホームの雰囲気が大好きラブまた来るからねキラキラ

e17faa58.jpg


車に乗りたい♪

何故か、自動車ドライブが大好きなあやめ音符
今日も自動車の前で、ドアが開くのを待っています笑い
しっぽが高速で動いてますにっこり

001f90da.jpg

大人のあやめ

近頃、子供のあやめばかりお見せしておりますが、
今日は大人のあやめです笑い

もうすぐ5歳になるというのに
なんとなくゆる?い顔をしておりますにっこり

住宅事情のせいで、日中ケージの中でひとりで
留守番をさせていますが、本人はそれほど
ストレスを感じてない様子・・・(絶対そうでありますように汗
病院病気知らずの丈夫な子で助かりますハート


「あやめさん、深刻な顔で何を見てるのはてな
「お母さんが持ってる おやつキラキラ
65c0dd78.jpg



忘れた頃に

この歳になると忘れた頃に疲れが来ます悲しい
肩が痛いけど何が原因やら、すぐには思い出せないほど。

今回の疲れは、連休中に忙しくしていたので
その影響かしらね音符
それなら、反応が早いほうだわねぇ笑い

【移動中の新幹線にて】
c3339121.jpg


わたし 「移動中の新幹線にてなんて、まるでアイドルのブログようだねラブ)」

あやめ 「たしかに国民的アイドルかもね、ペットボトル飲料は・・・落ち込み


あやめが吠えています。

刈り込み鋏VSあやめびっくり
勝敗の行方ははてな

はじめてみる刈り込み鋏に敢然と闘いを挑んだあやめです。
危なくないようにカバーがついてますが、
あやめは途中腰が引けてます笑顔

(2002年6月16日撮影)

一押しの駅弁

私用で新幹線九州へ出かけました。
途中で買ったのが「折尾名物かしわめし」キラキラ

本当は、おかずがついてないシンプルな方が好きだけど・・・
いつも売り切れていて買えません悲しい

子供の頃の思い出を差し引いても一押しのうまさですよラブ

7ac47022.jpg

梅一輪ほどの暖かさ♪

あやめを連れて散歩に行った公園で見つけましたラブ

008b9053.jpg

野生のたくましさ

うちの野良シンビジューム、皆さん覚えてますかはてな
なんの世話もされず、野ざらしだったのに
けなげに蕾を付けていた、あのシンビジュームですが・・・

祝みごとに花開きましたクラッカー
しかも、例年2・3個しか花がないのに
(扱いから考えれば、それでも大したもんだびっくり
今年は、こぼれんばかりに咲きました。

でもって、おうちに入れてもらってます汗
来年も頼むよラブ

【もっと大事にしろよ怒る写真もピンボケだし・・・なんとかしろ怒
【まあ、まあ、おちついてにっこり
79cf10dc.jpg


冬から春へ

雪雪が降ったり、太陽暖かかったり、気温の変化が激しいです。
風邪風邪でゴロゴロしているうちに、
節分も過ぎ立春も過ぎ・・・

この調子だとあっという間に3月、4月笑い

突然ですが、先日実家で寒餅をついてきました。
さすがに、石臼と杵ではなくて、電気の餅つき器ですが、
餅米を蒸すのは、チョット今風(たぶんアルミ製)になった
(かまど)」に「羽釜(はがま)」に「蒸籠(せいろ)」です。
燃料は、もちろん「(まき)」。

この日は雷雨が降りそうだったので、
両親が急ごしらえのテントを作っていましたOK

手伝いといっても、あんまり役には立っていません悲しい
それでも、「ありがとう、助かったよ」といってくれる
義父と義母に感謝ドキドキ大キラキラ

今私の体の半分はでできていますラブ

【こんなの見たことあるはてな
c0372ca0.jpg


月別アーカイブ
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ