2階建てロンドンバスが走る唐戸周辺。
お魚が美味しい唐戸市場だけじゃありません。
いい感じの建物がたくさんあるんですよ。

たとえばこんな感じ


郵便局



郵便局3



郵便局8



ここは下関南部町郵便局。
現存する建物としては下関で最もふるい洋風建築物です。
明治33年から現在までずっと現役の郵便局です。
現役の郵便局としては日本最古だそうです。


局内には資料展示コーナーやカフェが併設されたギャラリーや
中庭があるのですが、この日は日曜日で見ることができませんでした。
平日に来る機会があるかなあ・・・



入り口も趣がありますね。

郵便局6



ここから見ると間違いなく郵便局です

郵便局7



横に回ってみるとこんな感じ。


郵便局4



ここはATMコーナーの入り口でした。

郵便局5



こんな看板を発見しました。
あれ、カフェの営業時間、日曜日もあいてるみたい・・・
なんで、この日はしまってたんでしょうか。残念

郵便局10



カフェの名前の「多羅葉」って、多分これに由来するんですよね。

郵便局12



これがタラヨウの樹です。
秋吉郵便局前に植えられていました。

郵便局11