毎日暑くて人間も犬も、プランターの植物もぐったりですが
野生の草たちは相変わらず元気です。
この日照りでもすくすく成長してあっという間に草の海
草刈も大変なのか、耕運機で鋤きこんでいるいるところもあります。
そんな時必ず現れるのが耕運機の親衛隊
鳥たちがつかず離れず取り巻いています。
お目当ては草の間から、あるいは土の中から飛び出してくる虫たち
炎天下の食事会ですが、きっと至福の時間なんでしょうね
木の上から様子をうかがっているのかな。

耕運機の周りに集まっています。
窓越しの撮影なのでちょっと不鮮明

超拡大画像。
アマサギとコサギ(?)のようです。

野生の草たちは相変わらず元気です。
この日照りでもすくすく成長してあっという間に草の海

草刈も大変なのか、耕運機で鋤きこんでいるいるところもあります。
そんな時必ず現れるのが耕運機の親衛隊

鳥たちがつかず離れず取り巻いています。
お目当ては草の間から、あるいは土の中から飛び出してくる虫たち

炎天下の食事会ですが、きっと至福の時間なんでしょうね

木の上から様子をうかがっているのかな。

耕運機の周りに集まっています。
窓越しの撮影なのでちょっと不鮮明


超拡大画像。
アマサギとコサギ(?)のようです。

私も、shortcutする時に通る「曽根新田」で、お食事中のサギをよく見掛けます
曽根新田を通ると、季節の移り変わりを感じます
今川(河口は行橋市)を遡り、みやこ町の川岸に生えている「木」を見て、びっくりする事があります
その「木」になっている果実みたく「サギ」がなっています