忍冬の道草日記

長い人生、落ち込むこともあるけれど、 ドンドン歩いていきましょう。 道草を楽しみながら。

2012年09月

朝日蔓♪

9月最後の週末になりました。
台風の進路が気になりますね。

園芸センターにコスモスの様子を見に出かけようかと思っていましたが
雨風が気になります。
無理はしないでおとなしくしていましょう

園芸センターには、いつも楽しみにしている花があります。

2階建ての温室の鉄製の階段に這わせてある「朝日蔓」
元気が良すぎて、いつもモシャモシャしていますが
可愛い花をたくさんつけています。

アサヒカズラ(タデ科)はメキシコ原産だそうで
ニトベカズラ(新渡戸蔓)、コーラルバイン(珊瑚のつる)、チェーン・オブ・ラブ(愛の鎖)などの別名があるそうです。




アサヒカズラ6




アサヒカズラ2




アサヒカズラ3




アサヒカズラ5




アサヒカズラ4






南国の花♪

お天気がよかったので園芸センターに出かけてみました。
お天気はよかったんですが、風が強くて・・・
ゆるゆると近づいている台風のせいでしょうか。まさかね

白萩の枝が風に揺らされて花が次々にこぼれおちていました。

コスモスを目当てにいたんですが、これは時期尚早。
もう少し時間がかかりそうです。

温室では南の国のお花が咲いていました。



プルメリア(別名インドソケイ)

ハワイのレイに使われるお花だそうです。
名前はよく聞くけど初めて見ました。
ものすごく高い木のてっぺんに咲いていました。
ちょっとびっくり


プルメリア



ハイビスカス

こちらは髪飾りのイメージが強いですね。

ハイビスカス



スターフルーツ(和名 ゴレンシ)

横に切るとお星さまの形
まだ食べたことないけど、どんな味なんでしょう

スターフルーツ



ご存じ、バナナもたくさん実ってました。

毎年思うんですが・・・
この実、完熟したらだれが食べるんでしょうね。
結構豊作だと思うのよね


バナナ3



バナナ2



バナナ

食後の散歩♪

お昼休みにプラプラと散歩をするのが日課のようになっていましたが
ここのところさぼってました

暑かったしね

久しぶりに歩いてみると・・・疲れました
いやあ~情けないなあ。
老化は足からとよく言いますが、使わないと衰えるもんですね(笑)
ち~っと運動しないといかんなあ。


今年初めての彼岸花。
手の届く範囲に1輪咲いていました。


彼岸花



露草もまだまだ元気です。

ツユクサ

秋分の日♪

今日は秋分の日ですね。
9月22日が秋分の日に当たるのは116年ぶりだそうです。
秋分の日って毎年同じじゃないとは知っていたけど
このところずっと9月23日だったんですねえ。
33年前に9月24日だったそうです。

「23日だったら日曜日で、振り替え休日が生じたのに・・・」
てなセコイことを考えているのは私だけ?

いずれにしても今日は、「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ」日。
今からお墓参りに行ってきます。
いいお天気になってよかった

「暑さ寒さも彼岸まで」といいますが、朝晩はひんやりしてきました。
秋の空気に包まれてきましたね。
空にも秋の雲が広がっています。

秋空



赤とんぼ。
ちゃんとした名前がわかりませんが、真っ赤です。

赤とんぼ



ママコノシリヌグイ、トゲトゲが痛そうです
トンボがいることにあとから気が付きました。

ママコノシリヌグイとトンボ



ヌスビトハギも咲いています。

ヌスビトハギ



センニンソウ♪

車を走らせていると道の端が白く輝いているように見えるときがあります。
春ならウツギ(卯の花)ですが、夏はこの花が多いですね。
センニンソウ(仙人草 キンポウゲ科)です。

キンポウゲ科といえば大好きなクレマチスの仲間
毎年出会うのが楽しみなお花の一つです

種ができるとフワフワの綿毛が出てきます。
お爺さんのおひげみたいだから仙人草なのかもしれませんね。

有毒植物で、「馬食わず」とか「牛の歯毀れ」などの別名もあるそうです。
また根を乾燥させて生薬としても用いるそうです。
まさに毒と薬は紙一重、要注意ですね

私はきれいなお花が見られるだけで満足です



センニンソウ4



センニンソウ



センニンソウ2



センニンソウ3







センニンソウ種

ガガイモ♪

こちらは台風を気にしながらの3連休でした。
皆さんところは台風の影響はいかがでしたか。

昨晩は風が強くてどうなることかと思いましたが
今日は何とか収まっていました。

敬老の日ということでご家族揃ってお食事という方も多かったようです。
天候が回復して何よりでした。


酷暑で参ってりましたが、少し涼しくなってきたので散歩も楽になりました。
道草もいっぱいです

先日はガガイモを見つけてテンション
なぜかというと去年は見つけられなかったから
用水路の脇にいたはずなのに草刈りでいなくなっていたんです。
今年は無事に出会えました


ガガイモ  ガガイモ科


日当りのよいやや乾いた原野に生えるつる性の多年草。地下茎を長くのばしてふえ、茎を切ると白い乳液がでる。(「山渓ハンディ図鑑1 野に咲く花」より)

秋には細長い実がなって中から綿毛をとばすそうです。その頃また見に来ましょうね。

古事記に出てくる神様「スクナビコナ」が乗っていた「アメノカガミノフネ」はガガイモの実で出来ていたそうです。ほんとに小さな神様だったんですね。


というようなことを以前ブログで書いたんですが・・・
実を見ることはできませんでした。
今年はどうかな

以前ここで見ていただいたサクラランも同じガガイモ科のお花です。
あんまり似てないですね



ガガイモ



ガガイモ2



ガガイモ3



ガガイモ4

夏の名残り♪

9月も半ばというのに日中の暑さはかなり厳しいですね。
何年か前に10月まで夏のような気温だった年がありましたが・・・
日本から春と秋が消えるんじゃないかと本気で心配してしまいます。

うちの朝顔さんは今が一番元気です
毎日花を咲かせていますよ。
どうでしょう、この涼しげな花姿
夏真っ盛りの時は寝ていたよね、君たち

毎年野良ばえ状態で申し訳ないけど、来年もよろしくね。




あさがお




あさがお2




あさがお3




熊本話のおまけです♪

今回初めて九州新幹線に乗ったのですが
九州新幹線といえば「幻の」といわれるCMがありました。

九州新幹線の全線開通は2011年3月12日。
心待ちにしていたCMはテレビからながれてきませんでした。

でもね、やっぱり笑顔はいいです。
元気が出ます。

だから去年の夏にこんなもの買っちゃってました。
「九州新幹線全線開業CM集」DVD

DVD



みていると笑顔になってそしてちょっぴり涙が出ます。

DVD2

初つばめ♪

「つばめ」といっても鳥の話じゃありません

先日、九州新幹線つばめ号に初めて乗りました。
山陽新幹線を走る「さくら」には乗ったことがあったんですけどね。
それも新下関で降りちゃったし・・・

今回は所用で博多・新玉名間の旅を楽しんできました。
やっぱり列車の旅は格別です

なのに、何ということでしょう、デジカメを忘れてきちゃった
仕方がないので携帯で撮ったけど、ちょっと無理がありますねえ。



こちらが、新800系新幹線つばめです。


つばめ



つばめ2



つばめ3




座席は木がふんだんに使われています。
シートは西陣織、ブラインドも木製のロールブラインドでした。

つばめ座席




新玉名駅では自動改札機で営業部長のくまモンがお出迎えとお見送りをしてくれました。

新玉名駅



新玉名駅から山鹿温泉まで約1時間のバス旅。
こちらも初めてのバス路線でわくわくしているうちに着いちゃいました。
タクシーの運転手さんの熊本弁にほっこりしたり、町並みに癒されたり


灯篭型の街路灯が可愛いです。

山鹿郵便局




自販機で買ったお茶にもくまモンがまったりくつろいでいました。

クマモン茶



今回は用事を済ませるだけの駆け足だったけど、またゆっくり来たいですね。
色々と見どころを見つけましたからね
バスで移動中も途中下車したいところがあったんですが、1時間に1本のバスではとっても無理次回頑張ります



最後は新玉名駅で「ご自由にお取りください」と書かれていた団扇です。

特急あそぼーい!」に「特急A列車で行こう」に「SL人吉」が勢ぞろい。
しかもいまどきめずらしい竹製ですよ。

遠慮なく頂いてきましたが、これもったいなくて使えないかも

うちわ



うちわ2

今度のお客様は・・・♪

9月になって急に秋めいてきました。
朝晩過ごしやすくなりましたね。
夏の間もちっとも落ちなかった食欲が一段と冴えてきました。
店頭には美味しそうなものが目白押し
要注意です



今日は昆虫ネタですよ

先日はバッタのお客様を乗せた「忍冬タクシー(笑)」ですが
今度はこんなお客様が。
だれ




オオクモヘリカメムシ



調べてみたら「オオクモヘリカメムシ」という名前でした。
ネムノキによくいるそうです。
きっと臭いよね~。

青リンゴのにおいがするという噂もあるようで
TVの「探偵ナイトスクープ」でも取り上げられていたらしいのですが

嗅いで見る勇気はありません

仕方がないのでそ~っとお連れすることに。
ショッピングセンターの駐車場に着くと黙っていなくなりました。
近くでネムノキでも見つけたのかもしれません。



遠くで「ツクツクボウシ」が鳴いています。


ツクツクホウシ


月別アーカイブ
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ